茂原市立図書館ブログ

茂原市立図書館のブログです。

第10回茂原市図書館を使った調べる学習コンクール 説明会を開催します

みなさん、こんにちは。

7月7日の七夕の日、茂原市立図書館では、調べる学習の説明会を開催します。

今年は、図書館を使った調べる学習コンクールで審査員も務める、中村伸子先生が講師です。

調べる学習は初めてのお友だちも、挑戦したことがあるお友だちも、説明会に参加してみませんか?

 

日時:令和6年7月7日(日) 14:00~16:00

場所:茂原市立図書館 研修室

対象:小学生・中学生ならびに保護者(小学生の方は、保護者の参加をお願いします)

定員:30名

持ち物:筆記用具

 

参加には事前申込が必要です。図書館カウンターもしくは電話(0475-23-6151)で受付しますので、ご連絡ください。

スタンプラリー開催しました。

子ども読書の日記念事業として「図書館クイズ&スタンプラリー」を開催しました。

児童架の各コーナーにクイズとスタンプを設置し、参加してくれた方には手作りのプレゼントを手渡しました。

参加してくださった方の中には、「もう一回やりたい!」という声もあり、今年もたくさんの方々に楽しんでいただけました。

 

第12回大人のための朗読会を開催しました。

6月2日日曜日、茂原市立図書館 研修室にて

第十二回「大人のための朗読会」を開催いたしました。

朗読は綾・紋の会(あやあやのかい)の皆様です。

 

今年は茂原市立図書館の研修室で朗読会を開催し

46名の方にご参加いただき、会場は満員御礼となりました。

 

朗読会では綾・紋の会の皆さんが、6作品を朗読してくださいました。

メンバーひとりひとりの個性を出しつつ、

会場は穏やかな雰囲気に包まれていました。

 

当日の演目は以下の通りです。

 

一、               月夜とめがね    小川 未明 作   

二、『江戸よ語れ』より     放し鳩        海野 弘  作   

三、『竹久夢二童話集』より   日輪草(ひまわり)   竹久 夢二 作   

四、『日暮れ竹河岸』より    十三夜       藤沢 周平 作    

五、『宮沢賢治童話全集6』より 祭りの晩       宮沢 賢治 作  

六、『剣ヶ崎・白い罌粟』より  流鏑馬(やぶさめ)  立原 正秋 作 

 

 

アンケートでいただいた感想の一部をご紹介します。

「心地よく聞いていました。楽しかったです。」

「皆さん、たくさん練習されていたことと思います。とても素晴らしかったです。次回も楽しみにしてます。」

「心豊かな時間を過ごさせていただき有難うございました。」

「話し合った各々個性のある朗語が良かった。会話が生き生きとしていて、話に活気が出てすばらしかった。」

 

この他にもたくさんのご意見、ご感想をいただきました。

ありがとうございました。

 

次回の大人のための朗読会も、ぜひよろしくお願いいたします。

たくさんのご参加、ありがとうございました!